メタバース

PLATEAU SDK for Unityを使ってみる

メタバース

 FME Form(旧FME Desptop)から試用版のライセンス申請のお返事がないので、PLATEAU SDK for Unityを試してみました。

マニュアルなどの場所

TOPIC 17|PLATEAU SDKでの活用[1/2]|PLATEAU SDK for Unityを活用する, | How To Use | PLATEAU [プラトー]
PLATEAU SDK for Unityとは、PLATEAUの豊富なデータを活用して実世界を舞台にしたアプリの開発や都市シミュレーション等を行うためのツールキットです。このトピックでは、PLATEAU SDK for Unityの利用方法...

 詳しくは↑のサイトに書かれています。

インストール | PLATEAU SDK for Unity

 マニュアルは↑のサイトにあります。比較的わかりやすいので助かります。

PLATEAU-SDK-for-Unity-v1.1.5.tgzをダウンロード

Releases · Project-PLATEAU/PLATEAU-SDK-for-Unity
3D都市モデルデータをUnityで扱うためのツールキット. Contribute to Project-PLATEAU/PLATEAU-SDK-for-Unity development by creating an account on ...

 最新版は↑のサイトからDLできます。この記事を書いている時点(2023/7/9)の最新版は”PLATEAU SDK for Unity リリース v1.1.5”です。Unity2021.3*に対応しています。

 PLATEAU-SDK-for-Unity-v1.1.5.tgzをダウンロードします。

UnityのPackage Managerからインストールする

 PLATEAU SDK for Unityが表示されればOKです。簡単ですね。

都市モデルをインポートする

 PLATEAU SDKがインストールされると、UnityのメニューにPLATEAUが表示されます。

 PLATEAU > PLATEAU SDKを選択すると↓のような画面が表示されます。

 都市モデルは、CityGML形式でダウンロードしておきます。サーバから直接インポートすることもできるようですが、ここでは予めダウンロードしておいた京都のデータを利用します。

https://project-plateau.github.io/PLATEAU-SDK-for-Unity/manual/ImportCityModels.html

都市データのダウンロード

3D都市モデル(Project PLATEAU)京都市(2022年度) - G空間情報センター
航空測量等に基づき取得したデータから建物等の地物を3次元で生成した3D都市モデルです。 商用利用も含め、どなたでも無償で自由にご利用いただけます。 特徴 3D都市モデルとは、都市空間に存在する建物や街路といったオブジェクトに名称や用途、建設...

京都市のデータは↑のサイトからダウンロードしています。

基準座標系の選択

 基準座標系の選択を行います。インポートする地域にもっとも近い地域を選択してください。ここでは京都市のデータを読み込みますので、「06 京都, 大阪, 福井, 滋賀, 三重, 奈良, 和歌山」を選択しています。地域を正しく選択しないとデータに歪みが生じるそうです。気を付けましょう。

インポート範囲の選択

 範囲選択ボタンを押すと↓のような画面が表示されます。どの部分を読み込むかを選択できます。ここでは、京都駅周辺を読み込むことにしました。

 オレンジ色の枠を動かして範囲を指定します。細かいので場所が分かりにくいですが、数字などを頼りに探しましょう。

 範囲を選択すると「範囲選択:セット済」になります。

地物別設定

 インポートする内容を指定します。色々と設定が可能ですので、詳しくはマニュアルを確認しながら設定してください。

 今回は↑のような設定を行いました。設定が終わったら「モデルをインポート」を押します。

インポートの開始

 進捗がリアルタイムで表示されます。わかりやすいですね。すべて完了になるとインポート完了です。Sceneに読み込んだデータが表示されます。

 カメラの位置が違うので、読み込まれたデータを探しましょう。マウスのホイールをグリグリ回してカメラを引くと遠くに白い粒のようなものが見つかるので、それをクリックすると↑のような矢印が出ます。

 矢印を選択してキーボードでFを押すと表示されます。

 これでデータがインポートできました。

 FME Desktopを使ったデータ変換は難しそうだったのですが、このSDKは直感的でわかりやすいですね。

おまけ

 このツールを使ってインポートした直後の状態は、FPS:45, Batches:13224です。

 

書いた人
タニー二

京都高度技術研究所 研究開発本部でインフラ業務に携わっています。メタバースの研究と称して色々なガジェットやプラットフォームで遊んで学んだことを情報発信していきたいです。

タニー二をフォローする
タイトルとURLをコピーしました