NFT仮想通貨活用術

Yattaシリーズはじめます

NFT

 2023年7月26日のイベントでYattaNFTのデモを行いました。せっかく作ったデモ環境なので、もう少しブラッシュアップしてYattaシリーズとしてマーケットプレイスを作ってみようという企画です。

Yattaシリーズとは?

 Yattaシリーズは大きく分けて、以下の4つの仕組みから成り立っています。

YattaChain

 基盤になるブロックチェーン

Yattacoin

 独自の仮想通貨。ここでしか使えません。

YattaWallet

 Yattacoinを管理するお財布

YattaNFT

 デジタルコンテンツの所有者登録所及びマーケット

どんなことをする?

 YattaChainはプライベートなブロックチェーンです。ブロックチェーンの理解を深めるための活用をメインにしています。

 たとえば、

  • ブロックチェーンのネットワークに参加(マイニングに参加)するとYattacoinがもらえます
  • マイニングでもらったYattacoinを使ってYattaNFTのNFTを購入できます
  • 購入したNFTはYattaNFTで再販できます
  • クリエイターはデジタルコンテンツを作成してYattaNFTでNFT登録できます
  • 登録したNFTをYattaNFTで販売できます
  • NFTが売れるとYattacoinがもらえます
  • 原作者はNFTが転売されたとき、設定したロイヤリティを継続的に受け取れます
  • 購入したNFTやYattacoinはYattaWalletに保存されます
  • Yattacoinを法定通貨に換金することは出来ません

こういった動きを体感していただける環境として開放する予定です。

どうつかう?

 プライベートなブロックチェーンですので、あくまでも検証用ですが、クリエイターは自分が作成したデジタルコンテンツを気軽にNFT化して所有権を証明することが出来ます

 マイニングに参加することで、Yattacoinを得ることが出来ます。Yattacoinを法定通貨に換金することは出来ませんので、YattaNFTの中で積極的に取引されることが期待できます。Yattacoinはマイニングによってコインの流通量が増えるので経済の成長を見ることができます。

参加するには?

 まだ企画段階ですが、「メタバース/Web3研究会」の研究テーマとなっています。マイナーとして参加、クリエイターとしてNFT登録は研究会からの招待制となりますのでご興味のある方はぜひ、研究会にご参加ください。

メタバース/Web3研究会
メタバース/Web3研究会本研究会は、これからメタバースやWeb3に飛び込みたいと考える企業に参加いただき、企業間の関係構築や人材育成によりエコシステムを形成し、京都の地域産業の発展・振興を図ることを目指します。

 NFTやブロックチェーンは早いものがをする傾向にあります。Yattaシリーズで学んでチャンスに備えましょう。

書いた人
タニー二

京都高度技術研究所 研究開発本部でインフラ業務に携わっています。メタバースの研究と称して色々なガジェットやプラットフォームで遊んで学んだことを情報発信していきたいです。

タニー二をフォローする
ヤッタログ
タイトルとURLをコピーしました