iPhone15 ProのLiDARでスキャンしたデータのポリゴンが思いのほか大きかったので、Blenderを使って減らしました。
まずは、Blenderに取り込む
iPhoneで3Dモデルを作って、Blenderにインポートするまでの手順は↓を参照してください。

テクスチャは邪魔だったので見えないモード(ソリッドモード)にしています。
Decimate(デシメート)を使う
主に3つの方法があるようですが、一番簡単なのはDecimate(デシメート)という方法らしい。

オブジェクトを選択した状態でう、右のスパナのマークを選択すると、モディファイヤーが出ますので、モディファイヤーを追加を選択します。

メニューの生成の中からデシメートを選択します。

比率が1.0000になっているのでここを調節します。

こちらは元の状態(1.0000)

こちらは、0.1にした状態(10分の1)

0.01状態(100分の1)
さすがに、100分の1だと崩壊しますので、今回は10分の1に留めておきます。なお、テクスチャを表示すると10分の1でもそれほど違いがないかも。

10分の1でテクスチャあり。そんなに目立った劣化はなさそうですね。
GLB形式でエクスポートします

メニューのファイルからエクスポートをします。

あれ?ファイルサイズ増えてるやん?4.8MBだったのが、10MBになってる?エクスポートにオプションがあるのかな?
DOORにインポートしてみる

エクスポートして大きくなったデータをとりあえずそのままアップロードしてみた。

あれ?ポリゴン数減ってないやん?警告も1つ増えてるし。んー、やっぱりエクスポートをミスったのかな?と思って調べてみると。

デシメートしたあとは、「適用」をしないといけないらしい。そりゃそうだな。

適応後に、改めてエクスポートを実行すると、

ちっさくなりました。4.8MBが3.9MBに。思ったより減ってないなぁ。このデータをアップロードしましょう。

警告は減りました。ポリゴン数は解決しましたが、まだテクスチャが大きいと怒られてますね。テクスチャを小さくする方法は次回試します。

ポリゴン数は、6,960になってます。ちゃんと10分の1ですね。

DOORにアップロードしてみてみました。やっぱりちょっと粗いですかね?昔の鉄拳ぐらいでしょうか。頭の形かわった?